苺という字

はつなつの苺香れるわが家のくさかんむりは今も父なり

 

母が話しかけたり、呼んだりする相手は、断トツで「お父さん」「おとちゃん」である。ときどき「お母さん」と言うこともあるので、この「お父さん」が私の父(つまり母の夫)ではなく、祖父のこともあるのかも知れないが、状況から考えると、ほとんどは父のことではないかと思われる。どこかが痛むとき、目覚めて近くに誰もいないとき、ふとしたとき、母は父を呼ぶ。そのたび今も、父が母を守り支えているのだと感じる。

「苺」という漢字は、母という字を「くさかんむり」が覆っている。まるで、くさかんむりが母を守っているかのようだ。わが家で母を守るくさんかんむりは、姉や私ではなく間違いなく亡き父である。

 

半額以下商品多数!おトクな買い物で社会貢献【Kuradashi】

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

人の密度

わが母は朧なれどもぎゆつと人詰まりて人の密度は高し

 

ああ、これが母なのだ。認知症が進むにつれて、むしろ母という人の本質が見えてきたように感じる。ものわすれが始まり、財布や預金通帳を紛失したときでも、「わたしや財布どこぞへ失うた」とは言ったが、一度も誰かに盗られたとは言わなかった。機嫌の悪いことはあっても、相手を非難するような物言いはしない。まして叩いたり、手を払いのけたりといった乱暴な行為は一度もない。介護サービスの方々や子どもにもよく「ありがとう」と言う。

人間らしさ、それも人間の良質なところがいっぱい詰まっている、そんな感じがする。少なくとも私よりも母のほうが人としての密度は高い。

 

さばが好き!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

一万回

一万回母を傷つけしその口で吐いてしまへり一万一回目のことば

 

本当は一万回どころではない。これまでどれだけ母を傷つけることばを吐いてきただろう。なかには暴言もある。誰かがそれを聞いて通報したら、私は虐待の罪に問われていたかも知れない。絶対にしないと誓って守ってこられたのは、母に手を上げないことだけだ。もう限界と思ったら、大声で泣くことにしている。泣くにせよ怒るにせよ、母に強く当たった後は、心にちくりと棘が刺さる。

それでも、すべての怒りを抑えたくはない。少なくとも「認知症だから仕方ない」という納得の仕方をしたくない。それは何か違う気がするのだ。母を一個の人間として見るなら怒るべきことをしたら怒りたい。たとえ母の心にも自分の心にも棘が刺さろうとも……。

 

さばが好き!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

草餅

草餅やいまは老母の頬を拭く

 

食べ物を口に運ぶ。当たり前だと思うこんなことが出来ない時がある。それがいまの母だ。食べ物を落とすことの多くなった母の手に半分に割った草餅を持たせる。母は餅がまだ手元にあるときから口を開ける。それから、ゆっくりと餅を口に運んでいく。しかし、餅は開いた口をそれて、頬にぶつかる。草餅のなかの餡が頬につく。頬に餡をつけた様子は、幼子のようだ。記憶にはないが幼い頃、私も母に頬を拭いてもらっていたことだろう。当たり前と思っていることも、実は学習と反復で身につけた「出来る」に違いない。

出来ないことが出来るようになり、老いてまた出来なくなる。だが、老いの出来ないはいのちを全うした証とも言えるのではないか。

 

 

さばが好き!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

水洟

吾の手で水洟拭ふ老母、こら!

 

鼻水が拭ければ何でもいい。母が自分の考えをことばに出来たら、そうとでも言っただろうか。母の不思議な言動は数々あるが、姉や私には分からないだけで、母には母の文脈があるはずだ。それが分かったらと思う反面、「知らぬが仏」ということもあるかも知れない、とも思う。あるいは鼻水が出た瞬間、握っていた私の手のことはわすれてしまって、自分の手を鼻に持っていったつもりだったのかも知れない。

ちなみにわが家のテディベアは、母に「かわいい。かわいい」と撫でられることもあれば、ぽいと投げられることも、ティッシュ代わりに鼻水を拭かれることも、挙げ句はパンのように囓られることもある。

 

※note「喜怒哀”楽”の俳介護+」では、短歌・詩・その他俳句を公開中

わが家も減塩!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

いわし雲

いわし雲いつ止む母の一人言

 

幻と喋っているのだろうか。そんな日もあるが、これは会話というより、声の大きな一人言のように聞こえる。ベッドで一人横たわっている時に、この一人言が多い。三時間以上喋りっぱなしのこともある。日曜日の午後、リビングで母と向かい合わせでいて、これが始まった時にはさすがに閉口した。目の前の私には全く話しかけず、母が延々と脈絡のないことを喋り続ける。認知症の症状の一つと言ってしまえばそれまでだが、私には母が一人言によって、何かしらの記憶の整理をしているようにも思える。

夢によって、人間は脳の情報整理を行っているという。こんな時の母は起きながらにして夢を見ているのかも知れない。

 

※note「喜怒哀”楽”の俳介護+」では、短歌・詩・その他俳句を公開中

 

半額以下商品多数!おトクな買い物で社会貢献【Kuradashi】

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

母朧介護の父も朧めく

 

迂闊だったのは私だ。「そうか、幸彦は息子やったんか。これは迂闊やったなあ……」一緒に飲んでいた父が心底驚いたように言った。父も認知症になることは、想定できた。なのに、それは想定外だった。そうなってほしくないという願望が、その想定を遠ざけていたのだろう。願望もまた認知症という病気の萌芽を、看過させてしまう。

圧迫骨折での入院をきっかけに認知症が急激に進んだ父は、もうほとんどことばが発せられなくなって家に戻ってきた。その父が亡くなる一ヶ月程前にぼそっと「おまえは誇りやさけ」と言った。実際は、はっきりとは聞き取れなかった。そう聞き取ったのも、私の願望に違いない。

わが家も減塩!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

風花

風花や母の下着を干す父に

 

母が病んだからというわけではない。共働きのわが家では、若い頃から父は炊事も洗濯もした。父と母と私の三人の暮らしになってからも、炊事と洗濯は主に父の仕事で、父が母の下着を干していることに特別の感慨をもったことはなかった。

だが、この日の父の姿には、ことばに尽くせぬ母への深い思いを感じた。母の認知症が進むにつれて、教員だった父は退職教員の会合などにもほとんど参加しなくなった。母のことは姉と私が看るからと言っても、なにやかやと理由をつけて、母の傍を離れようとしなかった。

とは言えこの日の感慨は、あるいは父に降りかかる風花がもたらしたものかも知れない。

 

おトクな買い物でフードロス削減【Kuradashi】

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村