ピーマンのやさしさ種をくつろがす
一昔前、ピーマンという語は「中身が空っぽ」という比喩で使われた。「頭がピーマン」「話がピーマン」といった具合だ。
しかし、このピーマンの空洞こそ「大いなる空っぽ」である。そして、ふと母はピーマンのような人だと思った。「幸彦、太陽っていうんは一個しかないんか?」などと子どものようなことを尋ねる人で、世の中の常識に対して驚くほど無知なところがあり、その意味で空っぽなところがある人だった。だが、そのお陰か私は母から強い束縛を受けたり、過度な期待をかけられたりすることがなく、自由な生き方をさせてもらえた。
まさに母はピーマン、私はその広い懐の中で育てられた種であったと思う。
<広告>